福岡保健企画ブログ2021-06-12T08:58:03+09:00

健康講座(マリア薬局)の開催!

今回のテーマは『骨粗鬆症について』でした。
『骨粗鬆症ってどんな病気?』パンフレットを利用して、「 病態」」「予防法」「食事療法」「運動療法」」「薬物療法」についてわかりやすく説明しました。
参加者の方々からは、ビタミンKの食事についての質問や、注射による薬物療法についての質問がありました。
高齢女性の方の参加が多く、興味深く聞いていらっしゃいました。

 

2018年2月10日|日常|

健康講座(マリア薬局)の開催!

今回のテーマは『インフルエンザ治療薬について』でした。
タミフル・イナビル・リレンザなどの違いや注意点、罹患初期の使用の重要性について話しをしました。また、異常行動などの例を挙げて注意喚起もしました。
参加者の方々からは、今年のインフルエンザの流行状況や、異常行動の詳しい内容についての質問が出ました。

 

2018年1月27日|日常|

健康・おくすり相談(うぐいす薬局)の開催!

今回のテーマは『糖尿病の合併症について』でした。
神経障害・網膜症・腎症の3大合併症の他に、高血糖による様々な障害についてもお話しました。
「糖尿病が骨粗しょう症にまで影響することは知らなかった!」「糖尿病で受診しているがあらためて合併症が怖いと思った」と感想を頂きました。
 

2018年1月26日|日常|

健康講座の開催(ちどり薬局)

今回のテーマは『歳をとるとどうして眠れなくなるの?』でした。

睡眠薬を常用している高齢者は多いが、加齢とともに不眠の傾向が強くなるのはなぜか?を話し、メカニズムを知っていただきました。
そして、睡眠薬を使ってまで8
時間眠ろうとせず、56時間眠れていれば健康上問題ないことを知っていただきました。

2017年12月21日|日常|

健康・おくすり相談(うぐいす薬局)の開催!

今回のテーマは引き続き『冬でも怖い!食中毒~予防と対策~ PART2』でした。
毎年報道で話題になる「O-157」についてもお話しました。
「加熱処理だけではだめなものもあることがわかってよかった」と感想を頂きました。

2017年12月1日|日常|
Go to Top