健康講座の開催(ちどり薬局)
今回のテーマは『サプリメントの正しい使い方』でした。
サプリメントとはどういう物を指すのか?医薬品とは何が違うのか?から始まり、広告の見方、買うときに注意するべきことについて話しました。
後半にはサプリメントに関して多く寄せられる質問をQ&A形式で4つ紹介。
質問コーナーでは「今、○○を飲んでいるけど大丈夫か?」「テレビでCMしている○○という商品は本当に効くのか?」など積極的に質問が寄せられました。
11月は歯科健診推奨月間であるため、歯科健診の重要性について触れ、歯科節目健診というものがあることも紹介しました。
ウォーキング(2017秋) “うきは”
11月11日、季節を感じながらの楽しいウォーキングでした。
先ずはじめに、清水禅寺に寄りました。
清水禅寺は名水100選に入っており、おいしく頂きました。
そして、ウォーキングスタート!
昼食の後は、薬剤師による『あおぞら健康講座』。テーマは『高血圧』でした。
最後に柿狩りを楽しみました♪
大勢の参加、ありがとうございました。次回もよろしくお願いします。
健康・おくすり相談(うぐいす薬局)の開催!
今回のテーマは『冬でも怖い食中毒!~予防と対策~ PART1』でした。
「嘔吐物の処理はどうしらいいの?」などの質問がありました。
健康のツボ開催(ちどり薬局)
今回のテーマは『あなたはどうする?災害のときの薬の管理』でした。
東北の震災のときの実例を挙げながら、日ごろから自分が飲んでいる薬の情報をきちんと保管して取り出せるようにしておくことの必要性とその方法について講義を行いました。
「国はなぜ医療の情報を統一しないのか?」などの質問がありました。
10月は「くすりと健康の強化月間」であることに触れ、ちどり薬局は処方箋を持っていない方からの健康相談にもいつでも応じていることを伝えました。
健康・おくすり相談(うぐいす薬局)の開催!
今回のテーマは『インフルエンザについて』でした。
「インフルエンザの時、市販の解熱剤をむやみに飲んではいけないことを知り、役に立った。」などの感想を頂きました。
また、「予防接種をしたほうがいいのか?」などの相談もありました。